5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

釜石市議会 2013-06-20 06月20日-04号

ここに有料化している価格帯別都市数というのがあって。10円台が28市とか、20円台が61、30円台が91、40円台が96と、ここに書いているんですよ。我が町は指定ごみ袋制をとっていて、1大きいのを1袋で165円ですよね。ということは、1袋当たり16円50銭という数字になるんですけれども、この1袋は有料化で、釜石の16円50銭というのは有料化とは違うんですかね、指定ごみ袋というのは。

釜石市議会 2012-06-20 06月20日-03号

取り組みの特徴としては、過去の電力需要実績から季節別時間帯別単価を設定通知するベーシックプライシング、翌日の天候等に伴う再生可能エネルギー発電量需要量を予測し、係数を基本年度単価に掛けて翌日の単価通知をするデイリープライシング、予測できなかった電力変動が発生した場合の緊急時に対応するリアルタイムプライシングなどの省エネ、ピークカットに対応したダイナミックプライシングの実証、通信機能や多機能の管理能力

一関市議会 2007-08-28 第12回定例会 平成19年9月(第1号 8月28日)

具体的には研修室、図面の右側のオレンジ色の部分になりますけれども、研修室にて食材の種類及び温度帯別に搬入、保管することで、その衛生管理の徹底を図るとしております。  また、食材の流れを野菜果物類と、魚肉卵類のラインに分けて食材の交差による汚染防止や、作業の安全を図ります。  右手の方の緑色に見える矢印の分が野菜の方になりますし、赤色に見える分が肉、魚類となります。  

  • 1